FF14を新たに始めるぞ!と思っている初心者さんから相談を受けるとき、一番多い内容が「職業ってどれを選んだらいいの?」です。
結論から言うと、自分が気になってるものや、やりたい職業をやればいい。
…そんなこと言ってしまったらこの記事の意味がないんですけど(笑)
好き嫌い・合う合わないは人それぞれですし、確実なことは何も言えないというのが本音です。

でも、オンゲ初めてだからどうすればいいか…
- ゲーム操作が苦手だから簡単そうなのから始めたい
- 覚えやすい職業から冒険を始めてみたい
- 考える時間が惜しい!おススメ教えて!
こんな風に考えている人もいますよね。
特に、オンラインゲームが初めての人は「失敗したくない!迷惑はかけたくない!」と思っている人も多いのではないでしょうか。
そ・こ・で!
ネットゲーム歴15年、うちFF14プレイ歴8年目の私が「もし知り合いがFF14を始めたいと言ってきたらどの職業をおすすめする?」をテーマに最初に選ぶべきおすすめの職業3つをご紹介します!
※やっぱり自分で決める!という人はこちらの診断をどうぞ!

FF14 開始時に選ぶべきおすすめの職業3つ
私がいつも知人に質問されると必ず勧めているのが、この3つです。
※カッコ内はジョブに転職した後の名前です
- 弓術士(吟遊詩人)
- 槍術士(竜騎士)
- 巴術士(召喚士/学者)
この3つは他の職業に比べて、比較的操作が簡単でスキルの使い方を覚えやすいと考えています。
全て攻撃職であり、タンクやヒーラーではありません。
その理由も後から説明します。
ジョブとか、タンクとかって?
\FF14の職業の呼び方についてはこの記事を見てね!/

弓術士(吟遊詩人)
武器:弓
オンラインゲームが初めて、もしくは操作に不安がある人に一番おすすめしたいのがこの弓術士です。
Lv.30のジョブクエストをクリアした後は「吟遊詩人」となります。
遠隔攻撃を行う職業であること、また魔法系と違って詠唱を必要としない遠隔攻撃なので、攻撃しながらも敵の攻撃を避けやすいのが最大のメリットです。
また、近接攻撃をする職業よりバトルフィールドを俯瞰して(客観的に)見ることができるので、敵の攻撃回避はもちろん、MAPの道順を覚えやすいという利点もあります。
デメリットは、遠隔で即時攻撃をするタイプなのでタンクより先に攻撃をしてしまい「先釣り」になる恐れがある事。
気を付けて先に攻撃しないようにしていれば無問題です。
槍術士(竜騎士)
武器:槍
近接攻撃をしたい…!という人には、槍術士をおすすめしています。
Lv.30のジョブクエストをクリアした後は「竜騎士」になります。
FF14開始時に選べる近接攻撃職は2つだけで、格闘士(モンク)に比べて手数が少なく、成長後も比較的操作が簡単で火力も出しやすいことが理由です。
※双剣士も序盤で選べるようになりますが、ゲーム開始時には選択できないので除外しています。
巴術士(召喚士/学者)
武器:本
魔法を使いたい、成長後もパーティーで活躍したい!
という人におすすめなのが、巴術士です。
どの職を選んでも、操作次第でパーティーに貢献できますが、初心者でも成長後でも使いやすくて火力が出しやすいのは巴術士からの「召喚士」です。
"召王"と揶揄される程度には操作も容易なうえに火力が破格。
- 遠隔攻撃職
- 無詠唱の攻撃もあり
また、ほかのクラスと違ってLv.30のジョブクエストがもう1つあり、「ヒーラー」である学者になることもできて超お得。
ペット(召喚獣)を使役して派手な攻撃を行うので、同じ遠隔魔法を使う黒魔導士に負けず劣らず派手なバトルエフェクトを楽しむことができます。
蘇生魔法もありますので、攻撃と共にチームに貢献できるのも魅力の一つ。
ヒーラーとタンクはおすすめできない?その理由
いかがでしたか?
ただでさえ情報量の多いFF14で、いきなり操作が難しい職業を選んでしまうとやる気がなくなってしまうこともあります。
そんなのはもったいない!!
・・・ということで選んだのが、紹介した3つの攻撃職です。

じゃあ、タンクやヒーラーはだめなの??
チームの最先端を引っ張って敵を引き付けるタンク、パーティーの癒し手であるヒーラー。
この二つはやってはだめなの?ということに関してですが、「ダメとは言わないけど大変だよ」という事だけ。
厳しいことを言いますが、友達と一緒にパーティーを組める環境にある人、全員知り合いで固めてダンジョンに挑戦する機会がある人なら嫌な思いをしなくて済むかと思います。
・ダンジョンでの先導
・敵の引き付け
これらが必須ですので、できれば他の職で流れを体験してからの方がスムーズ
・パーティーメンバーの回復
・臨機応変な攻撃
・死者の迅速な蘇生
メンバーの命を握っています。バランスを見て攻撃をするなどの均衡を求められることも。
個人的にはFF14の世界に馴れてから始めてみた方が良いと思っています。
ただ、別のオンラインゲームでやっていた・どうしてもやりたい、という場合は止めません。
10年近く遊んでいるプレイヤーが多い中、全員が全員優しくしてくれる先輩方とは限りませんので、できるだけギスギスするリスクが少ない職業を勧めたい!という考えなのです。
ヒーラーを志すなら、幻術士(白魔道士)を勧めます。
クラス?ジョブ?FF14の職業の仕組み
冒頭でも少し紹介しましたが、「クラス」「ジョブ」「タンク」「ヒーラー」といった職業の呼び方や示す範囲があります。
表にしてわかりやすく説明しているので、一度読んでみてください。
↓


自分が目指しているのはどんなゲームキャラ?
色々と語りましたが、最終的に操作するのはあなた自身です。
使いながら「これでいける!」「やっぱり思ったのと違った」等があるかと思いますので、転職をしながら試行錯誤をしてみてください。
私が提示したのは、あくまでも例です。
FF14は1キャラで全職業に転職できるお得なゲームですので、やり直しはいくらでもできます。
この記事を参考に、あなたに合った職業が見つかりますように…!
\職業診断をしてみるのもアリ!/

Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.