長期の休み、家から出ずにすごすためにはゲームが一番!ですよね。
友達に誘われてFF14を遊び始める人もいるのでは?
ということで、ゲーム開始時に誘ってくれた人と離れ離れにならないようにするためのアドバイスをしておきます。

キャラデリしてやり直すのはもったいないからね!
FF14 ゲームをインストールしたらやること
PS4でも、PCでも、ゲームを始めるためには以下のような流れになります。
- インストール完了&ログイン
- サーバーを選ぶ
- キャラを作る
まあ、基本ですよね。
FF14は自分好みのキャラクターを作れるので、早くその段階に行きたい!って思って飛ばしてしまうのが「2.サーバーを選ぶ」この作業。
ぼっちで始める人はそのまますっ飛ばしてもいいですよ。
サーバー名とかにこだわりがなければ。
でも、友達と一緒に遊びたい人はストップ!!
初めてゲームを開始するとき、サーバーはランダムに勝手に選ばれているので要注意です。
何もしなければ、システムがおすすめするサーバーにご案内されちゃうんです。
\自分で好きなサーバー名を選びたい人はこちら/

友達と同じサーバーを選ぶ方法
【一緒に遊びたい人がManaのBeliasにいるよ!という場合。】
これがログインして最初に見る画面です。
全て英語・・・なんかごちゃごちゃしてる・・・といって飛ばさないでくださいね。
①まずはDC(データセンター)を選ぶ
↓
左下のココ。
赤枠のどれかを選んでおけば日本のサーバーなので安心です。
今回はManaDCにあるBeliasサーバーに行きたいので、Manaの文字を選び右下のチェックマークを押して次に進みます。
②サーバーを選んでキャラメイクへ
キャラ作成画面に突入です。
右上のワールド選択からしっかり友達と同じサーバーを選んでメイキングを開始しましょう!
※画面は私のアカウントのものですので、すでに作成キャラクターがあります。
※人アイコンの右の数字が、そのサーバーに作ったキャラクターの数を示しています。
※次回ログイン時からは自動で作ったキャラのサーバーから開始できます
ワールド間テレポでは出来ないことがある
DC(データセンター)が同じなら、無理にサーバーを合わせなくてもいいのでは??
「ワールド間テレポ」すればいいじゃん。
はい、ごもっとも。
実は、Elemental・Gaia・Mana それぞれのDCの中でサーバーを自由に行き来できる仕組みがあります。
それが、「ワールド間テレポ」という機能。
先ほど作ったBeliasのキャラクターを例にすると、
同じDC内であれば、一時的にChocoboやShinryuに直接遊びに行くことができます。
ただし、一時的なものなので以下の機能は使えません。
↓
- 同じLS(リンクシェル)に入れない※CWLSならOK
- 同じFC(フリーカンパニー)に入れない
- エタバン(結婚)できない
※LS:LINEのグループみたいなもの
※FC:ギルドみたいなもの
ダンジョンに入るときだけの付き合いにするならばそれでもOK。
だけど、同じコミュニティに属したいと考えているなら、サーバーを揃えておかないとダメなんです。
後からサーバー移動をすることもできますが、課金アイテムです。
※1回1,887円、持ち出せる資産に制限有り
これを安いと取るか高いと取るか。
どちらにしてもフリートライアル中では利用できませんので初めにビシっと決めておく事が大事です。
\カンタン!ワールド間テレポの使い方/

FF14を始めるときの注意まとめ
- 友達と遊ぶなら同じサーバーを選ぼう
- 後から移動できるけど、課金が必要
- ワールド間テレポにはできないこともある
これだけ知っていれば、あとは大丈夫。
じっくり好きなキャラクターを作ってFF14の世界に降り立ってみてくださいね!

長期休暇、楽しんでいきましょう♪
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.