WiMAXの解約方法が面倒だった件。手順や違約金、全部話します

IT

通勤途中にめっちゃ動画見るし、
SNSも使いまくりだった時に契約したWiMAXを解約しました。

確か、ノートパソコンを買う時に
抱き合わせなら安くなるからといって契約したもの。

今の職場は近すぎるし、
スマホを格安に変えて通信料にも余裕ができたので
愛着があったけど節約のために切ることにしたんです。

スポンサーリンク

WiMAXの解約方法

WiMAXの解約方法はとても単純。
契約内容の変更や確認はWebでできるのに、
なんと

解除の時だけは電話が必要でした。

4年前に大手量販店で契約したもので、
WiMAXと言えば様々な会社で提供されているので一概には言えませんが・・・

インターネットの利用が活発になっている今の世の中で
電話のみしか解除方法がないというのは
かなり前時代的だなぁ・・・とちょっとがっかり。

通話料、こっち持ちじゃん!

って思いながら、
待たされないようにサクッと終わらせたい!
とこの時は考えていました。

違約金が発生するのはいつ?

最初に契約した月が「更新月」という扱いになって、
その月に解約すれば違約金は発生しません。

私の場合は、
あらかじめWebで契約情報を確認できていたので知っていました。

ということで、今月が更新月=解約金なし
この点は満足です。

コールセンターに解約をしたいと伝えた時、
ちゃんと契約情報を調べて、「解約金はなし」
との確認もとれましたので一安心です。

解約時に困ったこと3つ

その1

電話でしか契約解除ができないこと

通話料がかかるのが納得できませんが、
電話1本ですぐに解約できるならやっちゃえばいいか・・・という気持ちにも。

その2

電話がつながりにくかった&何度もかけなおした

月末はやっぱり混み合うようですね。

コールセンターは土日にも対応してくれていて非常に助かりました。
その分、やっぱり週末&月末のコンボで混み合っていたようで
何度かかけなおすことになったはこっちのミスかな?

その3

待ち時間も合わせて、トータル通話時間が26分に・・・

この点は非常にがっかりしました。

あ!つながった!と思ったら、
オペレーターさんの呼び出しで待たされて・・・
結局ほとんどが待ち時間で、
解約をお願いして受理されるまで5分もかからなかった。

まあ、今度こそオペさんにつなげてやるんだー!
と粘った私にも非はありますが・・・
あんまりです(笑)

通話のプランは20円/30秒なので、
通話料だけで1,000円ほどかかった計算になります。

手切れ金だと思って払うしかなさそう・・・

うーん。
この体験を通じて、次の契約はもうないかなって思っちゃいました。

さいごに

大手量販店で契約したWiMAXを解約する方法は

  • 専用の電話番号に電話しないと解約できない
  • 月末は電話がつながりにくい&待たされる
  • 粘るなら通話料は覚悟しておいたほうがいい

こんな感じです。

ちなみに、更新月だったので解約料や違約金のたぐいは支払いなしでしたが
解約をお願いする日まできっちり日割り計算で料金が発生します

解約するときはお客様番号が必要だったので、
メモしておいて正解でした。
オペさんに繋がったら簡単に解約手続き完了。

電話を切った1時間後には使えなくなっていました。

解約理由も、「前ほど外でWi-Fi環境が必要なくなった」
というニュアンスで全然OKでした。

今は無料Wi-Fiが充実していますし、
無理に持たなくてもいい便利な時代になったなぁと実感。

解約を検討している人は参考にしてみてね。