2020年8月実装のパッチ5.3から必須になる「クリスタルタワー」シリーズを始め、10種類ほど実装されているコンテンツ。
総勢24人で攻略するアライアンスレイドは、普通のID(インスタンスダンジョン)攻略と違った暗黙のルールが存在します。
24人で力を合わせるために必要な役割です!
今回は、日本のDC(データセンター)で一般的となっている攻略ルールをご紹介します。
初めて挑戦する人、行ってみたけど何が何だかわからなかった人。
予習復習にチェックしてみてね!
アライアンスPTで攻略するときのルールや役割
パーティー構成の考え方は、この記事を読んでみてね!
↓
パーティーリストの見方とコツ
A、B、C
どのパーティに所属するかは入ってみてからのお楽しみ。
確認する方法は、突入前の自分の立ち位置とパーティーリストです。
【立ち位置】
左からA、B、Cチームの塊になっています。
【PTリスト】
自分のチームだけでなく、他のPTメンバーのリストも画面に表示されます。
初期位置では非常に邪魔なので、コンフィグをいじって別の場所に移動させておきましょう!
「システムメニュー」→「HUDレイアウト」
↓スキルパレットやチャット欄の位置を動かせる専用の画面に変わります!
道中の雑魚とギミック処理
Aは向かって左側、Bは中央、Cは右側の雑魚群を倒します。
自軍のモンスターを倒し終えたら、他のPTの処理を手伝ってもOK。
他チームより早く倒せるとちょっと優越感に浸れます(笑)
フィールドマーカーが置いてあったら、そこに集まりましょう!
宝箱の出るボス戦でのルール
MT(メインタンク)は、Bチームのタンクさんです。
AとCのタンクはST(サブタンク)になりますので、スタンスを切りましょう。
もちろん、途中で雑魚がわくときはスタンスを入れなおしてタゲを取ります。
あくまでもボスの注意を引き付けるのはBタンクさんなので、タゲを奪ってしまわないように注意してください。
※例外※
クリスタルタワー「古代の民の迷宮」に出てくる2番目のボスは、初めはA、途中からBという流れでメインタンクが切り替わります。
ロットのルール:NEEDかGREEDか
基本的には、欲しいものにNEED・GREEDどちらでもOKです。
ただし、最も新しいコンテンツは「週に1つしかGETできない」週制限がかけられていますので、欲しいものだけに一点集中しましょう。
実装から数か月たてば、週制限解除のアプデが来ますのでそれまでは週1で我慢。
GET権は毎週火曜日の17時にリセットされますので、権利を失わないように注意しましょうね!
アライアンスPTでの立ち回りまとめ
- Aは左側、Bは中央、Cは右側のギミックを処理する
- ボスのMT(メインタンク)はBアラPTのタンク
- ロットは週制限がなければどんどんダイスしよう!
これだけわかっていれば大体OK!
あとはどんどん周回してギミックに馴れれば、お祭り騒ぎで楽しくなってきます♪
アライアンス初挑戦!初心者の悩みについて
予習は必要か?
タンクでなければ必要ないと思っています。
初見はDPSで行くのがベスト。あくまで個人的な意見ですが。
タンクは進行役なので、モダモダしているうちに先釣りされたりPT壊滅になってしまったりと悲しい結果にもなりかねないので…。
スキルエフェクトで画面が見えづらい
24人が一斉にスキルを使いますので、その光跡がまぶしい…。
画面がホワイトアウトして、ギミックに当たって死ぬ…なんてことも。
他人のバトルエフェクトを消しましょう。
やり方は↓
「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「操作設定」
キャラクターのタブを開いて、バトルエフェクト設定を変えるだけでOK!
すぐ死ぬ、たくさん死ぬ
初見や新人は床を舐めて強くなる。
気にせず、転がったまま他の人の動きを見て学んで下さい。
始めて目にするギミックマーカーもあるでしょう。
仕方のないことです。
24人もいるので、なんとかなることが多いです。
ですので気にせず周回!練習あるのみです!!
※蘇生をもらったらすぐに起き上がらない&動かないこと!
(大ダメージスキル発動中に起きたらまた死にます!)
おいていかれる
「初見ですのでムービー見ます!」と言えば、ほとんどの人は待ってくれます。
恥ずかしがらずに初見だと宣言しましょう。
たまに、それを無視して進行する心の貧しい人が居ますので、その時は運が悪かったと次回に期待してください。
ムービーも遠慮せずに見てくださいね!
初見でBタンクになってしまったとき
予習済みなら頑張ってみてもいいですし、不安なら「初見なのでAかCのタンクさん、MTを変わってもらえませんか?」と相談するのもOK!
アライアンスのチャットに切り替えて発言すれば、全員に声が届きます。
最新コンテンツでない限り、全員が初見タンクになる確率は低いので慣れている人に代わってもらうのもアリ!です。
他のチームの回復もしたほうがいいの?
基本的には自分のチームの回復だけでOKです。
他チームのヒーラーが戦闘不能になっているときに蘇生をする。
Bタンクの回復が薄い。
こういう時に別チームから補助的に手伝うこともできますが、最優先は自チームです。
全体のバランスを考えて、うまく立ち回れるヒーラーはとってもカッコいい!
ルーレット対象でもあるアライアンス!
経験値稼ぎに、詩学トークン稼ぎに。
ルーレット対象でもあるアライアンスレイド。
募集したり、友達と組んでCF突入可能なのでぜひ挑戦してみてくださいね!
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.