こんにちは!
FF14プレイ歴7年目の働く主婦、ちょいです。
フリートライアルの人も、製品版で継続している人も、エオルゼアの世界を楽しんでいますか?
ストーリーを攻略していくために、レベルアップも兼ねて日々ダンジョンへ通っているかと思います。
プレイヤースキル(PS)といった、キャラの操作能力を磨くのも大事ですが、もう一つ大事なのが装備を揃えること。
FF14は装備ゲーとも言われるほど、装備の良し悪しがキャラクターの強さに影響するゲームでもあります。
どんなにキャラ操作が上手くても、装備で行き詰まることも・・・
「アイテムレベル」という概念がありますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓
今回は、「右側」と言われるアクセサリー部分の更新タイミングのお話です。
「左側」の防具欄は外見にも反映されるため、頻繁に更新しているでしょうが、アクセサリーはいつ買い換えていますか?
ぶっちゃけ、Lv.50になるまではそれほど気にしなくてもいいです。
でも、ダンジョンで活躍するためには気にしておくべき事です。
私なりの更新タイミングとその理由を紹介しますので、参考にしてみてください。
アクセサリー更新はLv10ごとでOK?その理由
Lv.50までは、比較的レベルが上がりやすいのでこまめに変えていては逆に赤字になってしまいます。
ですので、Lv.10ごとをイメージして交換するように心がけておけば大抵のダンジョンはなんとかなります。
あとは、「攻撃力が低く感じる」「回復力が追い付かない」そう感じたら新調するのも決め手の一つです。
レベル帯別のおすすめアクセサリー
Lv.1~Lv.10
基本的には、クエストでもらったアクセサリーでOK。
むしろ、全箇所埋まらなくても大丈夫です。
Lv.11~Lv.20
Lv15になれば、ダンジョンに通うようになりますのでILを意識し始めるのがベスト。
初心者の館でもらえるリングは絶対にGETしておきましょう。
Lv.21~Lv.30
Lv.29で装備できる、宝石シリーズがおすすめ。
ヒーラー→マラカイト
近接→サン
物理遠隔→フローライト
魔法遠隔→ラピスラズリ
Lv.31~Lv.40
Lv.39で装備できる、宝石シリーズがおすすめ。
ヒーラー→ペリドット
近接→ガーネット
物理遠隔→アメジスト
魔法遠隔→アクアマリン
Lv.41~Lv.50
Lv.48・49で装備できる、宝石シリーズがおすすめ。
※後述のガーロンド装備が集まるまでの繋ぎです
ヒーラー→トルマリン
近接→ルベライト
物理遠隔→スピネル
魔法遠隔→ターコイズorブラックパール
Lv.51以降はどうする?
Lv.50になったら溜まるようになる「詩学」と交換して
全身ガーロンドRE装備で固めるのがベスト。
Lv.59くらいまではやっていけます。
ただし、1キャラ目は必要数集めるのに時間がかかるため、適宜マーケット装備で補いながら攻略していきましょう!
買い替え資金はどうやって稼ぐ?アドバイス
- モブハントで稼ぐ
- 攻略手帳で稼ぐ
- ルーレットの不足ロールで稼ぐ
戦闘職しか育てていない人でも大丈夫。
レベル帯にもよりますが、頑張れば1週間で30万ギルを溜めることもできます。
ターゲットは毎日更新!
Lv50以降に挑戦できるモブハントは、デイリーで17,500ギル溜まるよ!
戦闘関連の項目だけでも42,000ギルは溜められる。
1週間でできるだけ埋めよう!攻略手帳
ルーレットの不足ロールボーナスとは?
ルーレット入場の際に、不足している職業でエントリーして攻略すると、クリア時に上乗せでボーナスをもらうことができます。
ほとんどがタンクさん不足ですね・・・
ヒラさんの時も多いです
↓
アライアンスルーレットはDPS不足の時もあるけど30分待ちは覚悟すべき。
↓
Lv.50以下であれば、レベリング・ギルドオーダー ルーレットは1日1回クリアしておきましょう。
さらに、移動の際に近い場所ならできるだけテレポを使わずにチョコボに乗れば、もっと節約できます。
参考になれば嬉しいです♪
それでは、今日もエオルゼアのどこかでお会いしましょう!
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.